対面授業、オンライン授業の授業作りのポイント、教材の効果的な活用術
など授業に役立つ記事をご紹介します。
-
イベント報告:2022年度ライフデザイン for Teachers開催報告【ダイジェスト版レポート】
NPO法人ピルコンでは、学校現場においての包括的性教育の実践力を高めるために、様々な専門分野で活躍する講師から、具体的な実践の工夫についてや、教材サイトの活用方法もご紹介するオンライン講座「ライフデザイン for Tea […]
-
教員の方対象:性教育についてのオンラインアンケート実施中[抽選で特典有]
こちらのページ から回答をお願いします。 本アンケートは、日本国内で各教育現場で若年層と直接かかわりのある教職員の方々を対象に、性の健康やジェンダー平等を関わるテーマの授業等の実施状況や課題についてご回答いただき、今後の […]
-
イベント告知:12/17~1/12 ライフデザイン for Teachers<全8回>包括的性教育実践力アップ連続オンライン講座 開催
自分らしい人生をデザインする 包括的性教育実践力アップ連続オンライン講座 ライフデザイン for Teachers 生殖だけではなく、ジェンダーや人間関係を含め、人権に基づき幅広く、深く学ぶ「包括的性教育」。ユネスコから […]
-
イベント告知:2022/2/11「ライフデザインオンライン」オープン記念イベント開催
2/11(金・祝)14時~16時 自分らしく生きるチカラを育む、探求型学習を授業づくりに活かすには 日本初!自分らしく生き、自分の未来を切り拓くために必要な学びを主体的に考える、探求型学習の教材ポータルサイト「ライフデザ […]
-
「包括的性教育」とは?
ライフデザインオンラインを活用する上でおさえておきたい、「包括的性教育」という新しい性の健康教育の概念や、国際的なガイドライン・指針を紹介します。 「包括的性教育」は性を人権の視点で捉える教育 包括的性教育(CSE : […]
-
時間数に応じた授業計画のヒント
ライフデザインオンラインでは、健康や人権に関わる幅広い内容を取り上げています。6つのテーマに分け、1コマ50分授業×6回を基本とするプログラムとしていますが、時間数に応じて授業計画に取り入れていただくことも可能です。今回 […]