対面授業、オンライン授業の授業作りのポイント、教材の効果的な活用術
など授業に役立つ記事をご紹介します。
-
包括的性教育について知る新サイト「+C」がオープン!
この度、ソーシャル・ジャスティス基金の助成を得て、包括的性教育について知り、学び、広められるサイトとして「しあわせにつながる性教育って? +C(プラスシー)」が公開となりました。 サイトURL:https://wellb […]
-
「教え方を学ぶ」8つの新コンテンツがオープン!
子ども・若者たちにどう伝える?各分野の専門家による8つの教育者向けコンテンツの提供がスタート! 自分らしく生き、自分の未来を切り拓くために必要な学びを主体的に考える、探求型学習の教材ポータルサイト「ライフデザインオンライ […]
-
イベント報告:2022年度ライフデザイン for Teachers開催報告【ダイジェスト版レポート】
NPO法人ピルコンでは、学校現場においての包括的性教育の実践力を高めるために、様々な専門分野で活躍する講師から、具体的な実践の工夫についてや、教材サイトの活用方法もご紹介するオンライン講座「ライフデザイン for Tea […]
-
イベント告知:2022/2/11「ライフデザインオンライン」オープン記念イベント開催
2/11(金・祝)14時~16時 自分らしく生きるチカラを育む、探求型学習を授業づくりに活かすには 日本初!自分らしく生き、自分の未来を切り拓くために必要な学びを主体的に考える、探求型学習の教材ポータルサイト「ライフデザ […]
-
「包括的性教育」とは?
ライフデザインオンラインを活用する上でおさえておきたい、「包括的性教育」という新しい性の健康教育の概念や、国際的なガイドライン・指針を紹介します。 「包括的性教育」は性を人権の視点で捉える教育 包括的性教育(CSE : […]
-
時間数に応じた授業計画のヒント
ライフデザインオンラインでは、健康や人権に関わる幅広い内容を取り上げています。6つのテーマに分け、1コマ50分授業×6回を基本とするプログラムとしていますが、時間数に応じて授業計画に取り入れていただくことも可能です。今回 […]