対面授業、オンライン授業の授業作りのポイント、教材の効果的な活用術
など授業に役立つ記事をご紹介します。
-
「包括的性教育」とは?
ライフデザインオンラインを活用する上でおさえておきたい、「包括的性教育」という新しい性の健康教育の概念や、国際的なガイドライン・指針を紹介します。 「包括的性教育」は性を人権の視点で捉える教育 包括的性教育(CSE : […]
-
時間数に応じた授業計画のヒント
ライフデザインオンラインでは、健康や人権に関わる幅広い内容を取り上げています。6つのテーマに分け、1コマ50分授業×6回を基本とするプログラムとしていますが、時間数に応じて授業計画に取り入れていただくことも可能です。今回 […]
-
学びを深める「探究型学習」のポイントとは?
生徒・学生の主体性を尊重する、対話を取り入れた学びを深める探究型学習のポイントを紹介します。 探究型学習とは? 探究型学習はアクティブ・ラーニングとも言われ、「学生の自らの思考を促す能動的な学習」と定義されています。つま […]
-
ライフデザインオンラインとは?
ライフデザインという概念、ライフデザインオンラインができた経緯・開発者の意図を紹介します。 ライフデザインとは? 「どんな人生を送りたいか?」について考えることや、設計することをライフデザインと言います。近年は働き方改革 […]